2023-03-20 | 22:01
近頃なりすましやフィッシング詐欺メールが沢山来る困ったものだ。
セゾンカード、オリコカード、NHK、楽天、アマゾン、どれも目的はカード番号と暗証番号、セキュリティコードを入力させるもの。非常に良く似せて作って有るものから日本語の「る」と「ろ」を間違っている雑なものまで、見れば直ぐに分かるでも引っかかる人たくさんいるのだろうだろうね。

▲こんなカード持ってないぞ
NHKは別として上記のようなカードは使ってないので直ぐに詐欺メールと分かる。
何故かこの詐欺メールが来るのは全てヤフーメールアドレス、捨てアドレスなのでそろそろ削除しようかと思っている、メインアドレスには一度も来ない。

▲偽アマゾンから
プライム会員の支払いは月か年一括で支払いカードから自動的に引き落とされるので「更新」何て存在しない。カード情報をインプットするのはカードの有効期限が来た時だけ、読めばすぐに詐欺メールと分かる。
今日はETC関連の詐欺メールが来ていた。この知識を真面な方向に使った方がいいと思うのだが。
現在は、詐欺メールからの受診拒否をせっせと行っている「皆様もご注意を」
セゾンカード、オリコカード、NHK、楽天、アマゾン、どれも目的はカード番号と暗証番号、セキュリティコードを入力させるもの。非常に良く似せて作って有るものから日本語の「る」と「ろ」を間違っている雑なものまで、見れば直ぐに分かるでも引っかかる人たくさんいるのだろうだろうね。

▲こんなカード持ってないぞ
NHKは別として上記のようなカードは使ってないので直ぐに詐欺メールと分かる。
何故かこの詐欺メールが来るのは全てヤフーメールアドレス、捨てアドレスなのでそろそろ削除しようかと思っている、メインアドレスには一度も来ない。

▲偽アマゾンから
プライム会員の支払いは月か年一括で支払いカードから自動的に引き落とされるので「更新」何て存在しない。カード情報をインプットするのはカードの有効期限が来た時だけ、読めばすぐに詐欺メールと分かる。
今日はETC関連の詐欺メールが来ていた。この知識を真面な方向に使った方がいいと思うのだが。
現在は、詐欺メールからの受診拒否をせっせと行っている「皆様もご注意を」
スポンサーサイト