fc2ブログ

11/24 ラーメンと誕生寺

2023-11-28 | 11:05

11月22日
久しぶりに船に行って来た。目的は、危険なく車の運転が出来るのか、それと船の燃料漏れを確認するこの二つだった。

何時もの道を40分走る、無事に着いた。今だ遠近感がつかめない。それは当然だと思う、右が0.03左が1.1バランスが大きく悪い、両方ほぼ同じ視力になれば遠近感不良も解消されるだろう。

船の方は、燃料フィルターパイプより若干漏れていた。原因は、銅ワッシャーを何度も使い回し過ぎ、面倒なので次回はシールワッシャーに交換する予定でいる。今回は増し締めしておいた。

11-22船に行って来た
▲ついでに舫いを20cm絞っておいた

11月24日
元会社のお友達二人と津山までラーメンを喰いに行った。

下道を走ること1時間30分やっと着いた。寒空の下で12人の列 !!「これは40分位待たないといけないのかな」そんな思いがよぎる。
待つこと40分やっと入ることが出来た。ライスとラーメンを注文、ふと横を見ると思ったよりもラーメンの量が多い、慌てて小ライスに変更して貰った。15分位でどんぶりが出て来た、スッキリ醤油味で中太麺とよく合っている「美味い」チャーシューも「美味い」。
来たかいが有る至福の一杯だった(ミシュランガイド掲載のお店だと後で知った)。

11-24豚平ラーメン
▲このチャーシューの量多過ぎ!!好みもあるが私は一蘭よりも好きだ

お腹も一杯になったので帰ることにした、途中少し寄り道をして銀杏が見頃の誕生寺に寄って帰ることになった

11-24誕生寺5
▲浄土宗法然生誕の地「誕生寺」およそ平安末期に生まれる

11-24誕生寺1
▲今日も仏頼み

11-24誕生寺2
▲紅葉やかえでが美しい

11-24誕生寺3

11-24誕生寺4
▲わびさび

爺三人組今日もよく遊びました。

スポンサーサイト



11/15 入院から退院まで

2023-11-20 | 20:40

11月6日10時30分妻の運転で病院へ。入院の心得等を聞きクロークに案内され部屋に行く、そこはまるでホテルだった!。
20㎡位の部屋にシャワー、トイレ、洗面、洋服入れ、机にはタブレット、Hi-Fi、ソファー、テレビ等生活に必要なものは全て揃っていた「これなら申し分ないな」個室なので消灯時間はない、これも良い!。

11-15ホテルです
▲生活臭ありですね

11-15ロッカー
▲洗面台にロッカー

11-15生活臭あり
▲散らかった机

12時食事の配膳が始まった。初めての食事、美味しいのかな「期待が膨らむ」。頼んでいたのは普通食2000Kcalで白米は200g、当日のおかずは豚の焼き物、野菜の小鉢が2つ、ソースや醤油、マヨネーズ等は一切ない。塩分は8g/日なので塩味は感じられない、しかし私には丁度良い。完食は、出来なかったがその内この味に慣れるだろう。

午後からは検査と診察、手術中ネックスピーカーで音楽を聴くことが出来るので好きな曲を選んでくださいと看護師に言われ驚いた、こんなサービスまで有るんだ。選んだのはPhil Perry(フィル・ペリー)をお願いした。

本日の夕食は白身魚のフライ、まあこんなものか!!お米が柔らかくて好きな焚きかたではなかった。
夕食後はタブレットでYouTubeを見ながら時間を潰す。
午後10時少し早いが、明日手術なので睡眠導入剤を半分飲んで床に就いた。ちょっとバタバタした1日だった。

11-15朝ごはん
▲とある日の朝ごはん「病院食って感じ」

11月7日
今日午後2時頃から人生初の手術、思い切り不安!!。
2時より準備開始、肩に鎮静剤?右腕にはルート確保の針を刺されリラックスルームで待機。
いよいよ順番が回って来た、リクライニングシートに座り楽な姿勢になると目の部分だけ開いた紙(不織布)を被せられ大量の液体を注ぎ込まれた。
医師「はい強い光が当たりますよ~」本当に強い何これ、後は何をされているのか全く分からなかった。
器械出しに興味が有ったので声の方に耳はダンボ、医師「0.2」器械出し「ハイ」小気味よく続く、全く声に変化がなかったので順調に進んでいることが分かった。
医師「もう直ぐ終わりますよ~」の声であっけなく終わってしまった、実時間20分位か?。
すぐさま病室へは帰らずリラックスルームで音楽を聴きながら点滴が終わるのを待つ、病室へ戻ったのは4時頃だった「やっと終わった」
特に医師からの説明はなし、問題なく終わった証なのだろう。
食事とトイレ以外は安静、スマホでラジオを聞くしかなかった。

11月8日
眼帯を外す何も見えない光が有るのが分かるが「真っ白」
特に安静の指示もないのでベットを起こし音楽を聴く。午前の診察で眼圧が高く点眼2種類追加プラス飲み薬、ちょっと憂鬱で落ち込み気味。
2種類追加の点眼液は1滴のみと注意書きがあった、副作用も恐ろし文言。

11月9日
今日も見えない、時々蛍光灯だと分かる程度「参った」
頭痛が酷い、恐らく6種類の点眼液の中に悪さをするものが有るのだろう。6種類を3つの群に分けて点眼、少し長めの点眼時間をあけどの群で発生しているのか調べてみた。原因はサンピロだった。
看護師に相談すると「よく分かりましたね」1%液に変更しましょうと言ってくれた。

11-15ご来光
▲病室からご来光一歩手前

11-15朝日です
▲ご来光です

11月10日
眼圧23下がってきた。
少しは見えるようになってきた、気分はアップだが外は雨。終日タブレットでスーツ旅行を見る!
午後診でシャンプーOKが出た、今日の夜はスッキリしそうだ。

11月11日
膝が痛くて眠れなかった、これもどれかの薬の副作用だろう。殆ど眠れていないので眠い。
昼間も痛みが有ったのでカロナールを貰って様子を見ることにした。
点眼薬のせいなのか血圧が100を切っている、今日から持ち込んだ高血圧薬を減薬開始「力なく頑張んべ」

11-15見晴らし
▲病室4Fからの景色

11月12日
膝の痛みも消え何事もなく過ぎた1日であった。
運動の為廊下を徘徊する、足を延ばして隣の病棟まで行って来た「3000歩」
今日はかなり見える!!

11月13日
いきなり午前診で「明日退院してもいいよ」と言われたが居心地がいいので1日延長して貰った。
相変わらず血圧が低い!食事の塩分量が少ないからかそれとも点眼薬なのか原因は不明。
今日も病棟徘徊、ついでに院内コンビニでアイスを買って喰らう「うま~い」

11月14日
退院前診察、眼圧13問題なし。
明日の退院に向け身の回りを整理、多くはゴミ箱へポイ。
もう普通に見える。

11月15日
迎えも来ないので一人寂しくタクシーで帰って来た「3500円」これは痛い。

入院の印象は、3食付きのホテル住まいてな感じ。

11/4 仏頼み

2023-11-17 | 18:12

11月6日から収監される、シャバに出れるのは早くて1週間、遅くて10日位になるだろう。
そこで今日は、手術が上手く行きますように仏頼みに行って来た!。

場所は何時もの宝福寺「たまには違う所へ行ったら」という声が聞こえそうだけど近くて一番好きな所だからね。
たっぷりお賽銭をあげてお願いして境内を歩く、背筋がピンとする。

11-4毎度
▲山門からの景色何時見ても良いね

11-4宝福寺2
▲紅葉には少し早いかな

11-4宝福寺3

11-4宝福寺4
▲小さな観音様?

11-4宝福寺5

11-4観音様
▲いままで気が付かなかった

さあ日暮れも早いので帰りましょう。

11/2 県北の紅葉

2023-11-04 | 10:51

今日は(11月2日)県北の紅葉に行って来た。去年は10月30日大山(だいせん)でも葉が落ちていたのに大丈夫か「きっともう終わっていると思う」

向かうは岡山県森林公園、鳥取県との県境で標高1100mにこの公園が有る!!
落葉広葉樹が主でメインはブナ、ミズナラ、マルバマンサク、ツノハシバミ等が群生している。
遊歩道21kmその他脇道が有るので迷わないように歩かなければならない、又毒蛇もいるらしい!
やっぱりかなり葉が落ちてしまっていた「残念」

11-2どこまでも空が青い


11-2ヒッチハイク


11-2もう直ぐそこは鳥取県


11-2原生林の遊歩道を歩く


11-2枯れてる


11-2自然林なので


11-2美しい


11-2遊歩道を一周出来なかった


高野山で痛めた足を引きずりながらゆっくり・ゆっくり歩く、1ピッチ20分、今日は6000歩位で止めておこう。
平日にも関わらず50人位の人とすれ違った。その多くの人がウォーキングポールを持っていた、距離が長いものね。
午後1時、膝が痛くなってきたので帰宅の途に着いた。
帰る途中名店かどうかは知らないが”大盛りとろろそば”を食して帰って来た。
入院で当分遊べないので走り回っている。

10/31 EGメンテ洗い出し

2023-11-03 | 11:06

高野山から帰ったその翌日(31日)午後から船に行って来た「どこまでも空と海と船が好きなのである」
今日の目的は、EG系メンテの必要箇所を洗い出すこと。
1)キングストンスルハル、バルブの傷み(1万5千円位)
2)ミキシングエルボーからの漏れ(部品2万円位)
3)サーモパッキンからの漏れ
後は消耗品交換位だろう、又まとまったお金が要るな!

10-31スルハル交換
▲12年前位にバルブのみ交換、今回は総替え

10-31これも交換
▲年齢的に乗れる年数も残り少ない、ここは手持ち中古で行こうと思う

入院は長くて10日、しかし即遊びの許可は出ないのでメンテ11月下旬ころになりそう。
今回は左目だけの手術。緑内障と白内障を同時に行うので少し時間が掛かる、でも40分位らしい。
嫌だね~、怖がりだもんね。